ホームゲレンデは大糸線「神城駅」下車か「姫川」と「信濃川」分水嶺の国道148号線佐野坂峠越えてしばらく走った農協の先「白馬五竜」交差点を左折した「白馬五竜スキー場」です。「白馬五竜スキー場」が開かれる前の「神城スキー場」時代からいつも泊めてもらっている民宿が有るのでした。テレキャビンで上にあがったアルプス平ゲレンデからは後立山・白馬連峰の3000m級の「五龍岳」や「白馬三山」が雄大にそして低い山とは雪の白さが違って眩しく眺められます。
そこから「白馬47」のゲレンデへも足を延ばすことができます。「47」のゴンドラからは長野オリンピックで有名な「白馬ジャンプ競技場」が眺められます。
ここのスキー場の大好きな最長コースは標高差900m以上、滑走距離5000m以上の「アルプス平のトップからコスモフォーの乗り場まで」と「アルプス平のトップから47ゴンドラの乗り場まで」のコースです。このコースが一気に滑れる間はスキーの仲間達と遊ぶつもりです。
☆2021年お気に入りのコースが「一気に滑れなくなり」スキーは卒業します。 ☆
☆ [新しい年代]⇒[古い年代]順に掲載してあります。 ☆
[ここ数年の積雪]
[五竜積雪]
[道路]
[白馬天気]
[新しいページが開きます]
写真をクリックすると拡大表示されます。拡大表示されている時は左上の「戻る」か「BackSpace」でこの画面に戻ります。
[TopPageへ戻る]
[Top]
[Bottom]
2020-2017 神城(L0155) GIFAnime&Movie
CIMG0103.mp4 CIMG0104.mp4 ![]() ![]() Mejiro5337mXMRec220.gif Mejiro5345mXMRec345.gif 動画の停止は[||]を[左コン],再生は[▲]を[左コン] 音声[ ![]() |
2020年2月でスキー卒業です
2020年今年の積雪は2018年の豪雪に比べて2mも少なく、新型コロナのこともあり3月はゲレンデ状態が悪そうなので中止にしました。 このスキー場の大好きな最長コース標高差950m、滑走距離5000mの「アルプス平のトップからコスモフォーの乗り場まで」を寄る年波で「ノンストップで一気」に滑れなくなってしまいました。 お年寄りは引退をする時期が到来したようです。 2020年2月が五竜スキー場での最後の写真になってしまうようです!! 中央線特急あずさは最新型のE353系車両になり全席指定席になりましたので、今までのように気楽に自由席に乗車することが出来なくなりました。 「神城駅」で指定券を購入したら「手書き」の指定券で、最新型E353系中央線特急あずさ26号最後の乗車の良い記念になりました。 | |||
左は標高差950m滑走距離5000m 右は標高差900m滑走距離6500m |
五竜岳の最高の青空 |
||
特急あずさ26号 白馬⇒横浜 2020/02/20 |
特急あずさ26号 白馬⇒八王子 「手書き」の指定券 2020/02/20 |
||
年を重ねた証拠写真 見た目は若作りです 2020/02 |
1975-1980年頃のゴンドラ 「テレキャビン」 2020/02 |
||
人気の通称「ジャンボゲレンデ」 滑走距離1Kmはあります 2020/02 |
人気の通称「ジャンボゲレンデ」 けっこう、混んでます 2020/02/20 |
||
白馬村のスキー場HAKUBAVALLEY 2020/02 [Top] [Bottom] |
最新型E353系特急あずさ26号 2020/02 |
||
2019年〜2017年
2019年3月JR中央線の特急「あずさ」は旧型車両E257系とE351系から新型車両E353系に統一されました。 松本から大糸線で神城で下車して、神城駅から国道148号線へ出てしばらく行って右折したところが定宿「うめのや」です。 いつもの「年を重ねた証拠写真」です。 | |||
かがやき503号 東京⇒長野 2019/01/21 |
特急あずさ13号 新宿⇒松本 2019/02/11 |
||
特急あずさ26号 白馬⇒八王子 2019/02/15 |
かがやき503号 東京⇒長野 2019/03/11 |
||
年を重ねた証拠写真 2019/2 |
年を重ねた証拠写真 2019/2 |
||
白馬五竜スキー場のゴンドラ 2019/3 |
五竜岳 2019/3 |
||
白馬三山 鑓ヶ岳 杓子岳 白馬岳 2019/3 |
白馬五竜スキー場リフト券 2019/3 |
||
松本駅の特急あずさE257とE353 2019/3 |
特急あずさ26号E257のLastrun 6号車8Aの指定券 白馬⇒八王子 2019/03/15 |
||
白馬駅に進入する 特急あずさ26号E257のLastrun 2019/03/15 |
白馬駅に進入する 特急あずさ26号E257のLastrun 2019/03/15 |
||
特急あずさE351 2019/3 |
特急あずさE257 2019/3 |
||
特急あずさE353 2019/3 |
特急あずさE353 2019/3 |
||
年を重ねた証拠写真 2018/2 |
年を重ねた証拠写真 2018/2 |
||
リフトへ乗って 2018/2 |
リフトへ乗って 2018/2 |
||
まもなく神城駅 2017/2 |
神城駅到着 2017/2 |
||
神城駅から 2017/2 |
国道148号線へ出て 2017/2 |
||
大黒食堂を過ぎ 2017/2 |
民宿「さすか」の先を 2017/2 |
||
右折して 2017/2 |
100m先が定宿「うめのや」です 2017/2 |
||
神城 うめのや |
神城 うめのや |
||
神城 うめのや |
富良 神城 まるに茶房 |
||
年を重ねた証拠写真 2017/2 |
大黒様の雪像 2017/2 |
2015年
今年は特別天然記念物「かもしか」さんが大勢でご来場くださいました。 そして、いつもの「年を重ねた証拠写真」です。 | |||
一足お先に北陸新幹線の車両で 2015/1 |
白馬五竜のピーカン 2015/1 |
||
特別天然記念物「かもしか」さんご来場 2015/1 |
特別天然記念物「かもしか」さんご来場 2015/1 |
||
年を重ねた証拠写真 2015/1 |
スキーブーツ新調 2015/2 |
五竜岳から白馬三山までのパノラマ写真:最高の青空です。 2012/3 |
長野オリンピックの開催月に合わせて「スノーレッツ」の展示 2010/3 |
「素敵なお年寄り達」 2010/1 |
「素敵なお年寄り達」 2010/1 |
「素敵なお年寄り達」 2010/1 |
「素敵なお年寄り達」 2010/1 |
大也のGS 2010/1 |
大也のGS 2010/1 |
お疲れ様 乾杯! 2007/1 |